こんにちは!mami(@keioSFCgoukaku)です。
『本音では慶應sfcに行きたいけれど、
今の成績じゃ学校の先生にも親にも慶應sfcに行きたいなんて
言えない・・
言ったら馬鹿にされたり、お前には無理って言われて
気持ちがくじけてしまいそう』
こんな悩みを抱えてはいませんか?
せっかく自分にとって目標が出来たのだから、それを周りの人の揶揄や心無い言葉で
潰されたくないですよね。
出来るなら、最初の内はあまり周りに慶應sfc志望ということを知られずに、
『どうやったら合格できるか?』という情報をこっそり握りたいですよね。
実は、慶應SFCに例えE判定からでも合格する勉強方法はちゃんと存在するんです!
『合格したい!でもどうすれば良いのか分からなくて走りだせない・・』
と悩んでいるのなら、
今回の記事を読んで目標に向かって走りだしましょう!
Contents
1.カモフラージュ作戦でモチベーションを保とう!
志望校を周りの人に話さなければいけない時は、
自分の成績に合わせて志望校を変えてモチベーションを保つという方法が有効です。
例えば、こんな風にカモフラージュしていきます。↓
~偏差値55:日東駒専
偏差値55~60:MARCH
偏差値60~:早慶上智
今あなたが偏差値53くらいだったら、
とりあえず周りには『駒沢大学行きたいなと思ってる!』って言いながら、
内心では慶應SFCを目指せばいいんです。
そうすれば大抵は『そっか~!』って言われます。
何故カモフラージュが有効かと言うと、偏差値がまだ高くない時ほど
自分のやる気を失わせる要因を排除していった方が良いからです。
自分自身ですら、『自分に受かるのかな・・』と不安になっているのに、
周りから更に『無理でしょ』って言われるのは辛いですよね。
粛々と勉強を続けて、偏差値が上がっていったらそれに合わせて
MARCH、早慶上智目指してる!と変えていけば良いんですよ!
あなたのせっかくの頑張りたいという気持ちは、大切にしていきましょう!
周りには今の自分がちょっとがんばったら受かりそうなところを目標にしている、と仮に言っておけばOK!
2.慶應SFC合格までに具体的にやるべきこと
私は英語と小論文受験だったので、この2科目で説明していきますね。
あなたがやらなければいけないことは、慶應SFCの入試問題の合格最低点を
クリアすることです。
慶應SFCの入試の問題と模試の問題は異なるので、模試の判定結果はそこまで
気にしすぎなくても大丈夫です。
ではどうやって合格最低点をクリアするかと言えば、下記をやってみて下さい。
2.1.英語対策
英語は、文法に対する根本的な理解・英単語の暗記・長文読解力が必要です。
文法に対する根本的な理解はスタディサプリで理解速度を上げていきつつ、
英単語などはゴロ合わせでどんどん覚えていきましょう!
\受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
スタディサプリの有効性と活用方法はこちら↓

英単語暗記についてはこちら↓

これで+αで予備校に通えば完璧だと思いますが、予備校に通わない場合は、
以下の教材で長文読解を補填してください。
長文読解のおすすめテキストはこちら↓

上記のリンクで紹介した内容をきちんと全てやり終えることが出来たら、
あなたは英語に関しては合格圏内まで入れるはずです。
2.2.小論文対策
小論文も、スタディサプリでベースアップを図っても良いですが、
それに併せて予備校に通って鍛えると良いです。
なぜなら、小論文は一人で勉強しづらい科目だからです。
小論文や国語が元々苦手なのであれば尚更予備校に行くことをおすすめします。
英語や数学の様に、解答が一つに定まっていない分、
自分の書いた小論文はどこまでが合っていて、どこが違うのか、どう考えれば良いのか
を先生に直接教えてもらう必要があります。
予備校に通うとしても、初級、中級など、自分のレベルに合った段階からスタート
しましょう。
予備校通ったら慶應sfcに行きたいことが親にばれてしまう・・と思うかもしれませんが、
『もう少し難易度が低く入試で小論文を扱う大学』に行きたいんだけど小論文苦手だからさ~!と言えばカモフラージュ出来ます。
そこで小論文の練習をこなして、いずれ点数が上がってきたら、
慶應などの難関私大の小論文対策コースに移れば良いです。
成績アップに伴って、志望校が良い方向に上振れしていく分には親御さんも先生も、
何も文句は言わないはずです。
ちなみにカモフラージュ対策に小論文のある学校を検索したい場合はこちら↓
\5分で大学案内請求/
英語はスタディサプリと市販の教材でかなり成績アップが出来る!
小論文は一人勉強が難しいので、早めに予備校に通っておこう!
3.まとめ
・今がどんな成績でも、慶應SFCに行きたいなら諦める必要なし!
・周りにい言いづらい場合は、自分の成績に合わせて志望校をカモフラージュしていこう!
・英語はある程度一人でやれるが、小論文は一人だと厳しいので予備校に行こう!
いかがでしたでしょうか?
様々な教材やカモフラージュ作戦で身を隠しつつ、
じわじわと成績を上げていき、ある程度まで上がったら堂々と慶應sfcに行きたい!
と宣言すれば良いですよ!
想像してみて下さい、今まで苦手だった科目がどんどんできる様になっているところを。
むしろ、先生から志望校上げたら?と言われるくらいになっているところを。
一歩踏み出せばその目標も叶いますよ!
\受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
スタディサプリの有効性と活用方法はこちら↓

英単語暗記についてはこちら↓

長文読解のおすすめテキストはこちら↓

ここまで読んで下さりありがとうございました。