勉強方法

勉強したくない!そんなあなたが最短で劇的に変わる簡単な方法

(2018/8/8更新)

こんにちは!mami(@keioSFCgoukaku)です。

 

 

『とにかく勉強したくない!!』とお悩みではありませんか?

そもそも勉強とはつまらないものですし、誰もが勉強好きではありません。
そう感じてしまうのは仕方がない部分でもあります。

私自身も、何度も『勉強なんてもうしたくない!!』と何度も逃げ出したい気持ちに駆られたことがあるので、辛いお気持ちは良く分かります。

勉強しなきゃいけないことは分かっているのに、うまく出来ない自分に
イライラ、モヤモヤ・・・

どうやったら『勉強をしたい』と思える自分に変われるんだろう?って悩みますよね。

実は、ある方法を実行するだけで驚く程にあなたは変わることが出来るんです。

思う様に勉強に取り組めなくて自分自身にもイライラしているあなた、
今回の記事をきっかけに生まれ変わってしまいましょう!

1.勉強したくない理由は苦手意識と自己否定のため

あなたが勉強をしたくない理由、それはズバリ、
苦手意識が強いからです。

勉強がすいすい理解出来て、どんどん吸収できるならきっと勉強が楽しくて仕方ないはず
です。

しかし、現実ではそうではなくて、
難しい・分からない・覚えられない・・

どうしても自分が思う様なスピードでは吸収できないものです。
これは私自身もそうでしたし、もどかしく思う気持ちもとても理解できます。

こういった吸収の難しさが、あなたに勉強に対する苦手意識を感じさせてしまうのです。

そして、それに伴って、
『勉強が出来ないダメな自分』を突き付けられている様に感じて居心地が悪くなって
しまうんですね。

苦手意識と、自己否定の気持ちが勉強へのハードルをグンと上げてしまっているんです。

要点まとめ

勉強したくない理由は、勉強への苦手意識と自己否定を強く感じてしまっているから

 

関連

学校で怒られすぎて勉強をやる気が出ない場合の対処法はこちら

勉強にやる気が出ない!怒られすぎて勉強に手がつかない時の処方箋

 

モチベーションを大きく上げたい場合はこちら

勉強のモチベーションを上げる方法!感情揺さぶる映像が一番の薬

2.勉強とホラーの意外な共通点

勉強のハードルを下げる一番簡単な方法は、
『どんなに少ない量でも良いので毎日取り組むこと』です。

なぜなら、毎日取り組むことで心理的なハードルがどんどん下がっていくからです。

私は勉強への苦手意識とホラーってちょっと共通点がある様に思うので、
ホラーで例えますね。

お化け屋敷とかホラー映画って、幽霊っぽいものが自分の目線からは
あんまりはっきり見えないですよね?

暗いところでチラッと見えるとか、存在だけ感じる、みたいな感じが多いと思います。

見えないから、その幽霊をより強く怖いものと過大に想像してしまい、
もっと怖くなるんですね。

勉強に対する苦手意識って、それと似たものがある様に思います。

英語という科目の存在はもちろん知っているけど、ちょっと遠ざかってしまうと、
なんだかすごく大きくて怖い存在に感じてしまい、
その存在を乗り越えることがとても怖いことと感じる
、みたいな感じです。

でも、幽霊を暗いところで遠くからチラッと見ちゃうと怖いけど、
明るい場所でしっかり近くで見れば案外怖くないはずです。

あれっ意外と小さいぞ?みたいな笑

それと一緒で、苦手科目も『こわいよ~やりたくないよ~』と言わず、
教科書をバッと開いてしまうのです。

正面からしっかり見つめることで、あれっ意外と出来そうかも?と思えてくるはずです。

この苦手科目との対峙を毎日行うことで人は恐怖心にも慣れてきますし、
苦手意識も自己否定の気持ちも和らいでいきます。

更に勉強を継続していくと、抵抗感がなくなるだけではなく、
『ここをもう少し勉強してみよう!』『ここを工夫してみよう!』等、
前向きな気持ちで取り組める様にもなります。

だから、あなたが勉強をしたくない!!!と今感じているのであれば、
勉強したくなるような自分に変わるためには、
今日からほんの10分でも良いので、特にやりたくないと感じる科目を毎日勉強すること
が一番有効なんです。

あなたが恐れているのは、勉強そのものじゃなくて、
実はあなたが想像している勉強おばけなんです。

要点まとめ

・おばけを明るいところで見れば怖くない様に、勉強も毎日対峙すれば怖くなくなる!

・そしてほんの少しでも毎日勉強を続けることが苦手意識と自己否定の気持ちを
消してくれる!

3.習慣化するには3週間続ける

何か新しい習慣を毎日の歯磨きレベルで身に着けるには、3週間続けることがポイントだと言われています。

なので、ほんの少しでも良いので毎日苦手な科目こそ勉強する!と決めて3週間続けてみて下さい。

手帳やカレンダーに出来た日に〇をつけて行きます。
最初の数日こそ心理的にかなりしんどいと思いますが、完璧な勉強でなくても
良いと考えて、リラックスして取り組んでみて下さい。

1週間たつ頃には抵抗感が大分減ってきて、
2週間たつ頃には段々毎日やることが日常的なものに感じられる様になると思います。
3週間たつ頃にはやることが当たり前の様に感じられるようになっています。

ここまでこれれば、あなたの今までの『勉強やりたくない!!』という気持ちは
なくなってきているはずです。

とはいえそんなにいきなり毎日やれないよ・・という方もいるでしょう。

そういう時には、今日1日を頑張れたら美味しいお菓子を買ってよい、
このアイドルのDVD見てよい、ネットを見てよい、等なにかしらのご褒美を決めておくと良いと思います。

また、苦手な科目であれば尚更『絶対毎日1日2時間は勉強する!』という
高い目標を立ててしまうと習慣化する前に挫折しやすいので、

苦手科目は最初は『15分はやる』くらいゆるい目標の方が取り組みやすいと思います。

初期の目標は、とにかく勉強への苦手意識をなくして、勉強をする習慣をつけることなので。

是非、試してみて下さいね。

要点まとめ

自分と相談しながら、緩めの目標を立ててとりあえず3週間毎日やって
勉強を習慣化しよう!

習慣化について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。

4.まとめ

内容まとめ

・勉強をしたくないのは、その科目への苦手意識が強いのと、出来ない自分が嫌だから

・苦手な科目も、ちょっとでいいから毎日取り組めば抵抗感は薄れていく!

・3週間続ければ習慣になるので、毎日ちょっとした量でも良いので続けてみよう!

勉強の取り組み方を知っているかどうかで、大きく変わります。

想像してみて下さい、あなたが苦手な科目を勉強するのが苦ではなくなるところを。

偏差値も上がっていって、先生にも褒められているところを。

ちょっとした工夫で、そんな未来が手に入りますよ!
是非試してみて下さいね!

やる気関連

学校で怒られすぎて勉強をやる気が出ない場合の対処法はこちら

勉強にやる気が出ない!怒られすぎて勉強に手がつかない時の処方箋

 

モチベーションを大きく上げたい場合はこちら

勉強のモチベーションを上げる方法!感情揺さぶる映像が一番の薬

効率的な勉強方法

スタディサプリを使えば英語をぐんぐん理解出来る!詳しい理由はこちら

スタディサプリで偏差値は上がるのか?元慶應生が本音でレビュー!

 

スタディサプリに併せて使いたい英語長文読解演習テキストはこちら

SFC英語長文の勉強方法!スタディプラスと併用して目指せA判定!

 

.               \TRY NOW/

 

twitterでもつぶやいているので気軽にフォローしてください^^

twitter:@keioSFCgoukaku

ABOUT ME
mami
田舎の高校から慶應SFCに現役合格し、その後SFCの大学院に進学。 大学生の時に、高校3年生に塾講師としての受験対策の指導経験あり。 勉強メソッドを多くの人に広めて、沢山の人が夢を叶える手伝いがしたい と思い、このブログを立ち上げました。 コメントはお気軽に!宜しくおねがいします^^